2019年9月のウェディング
自分の家が大好きな新郎新婦様
家でゆっくりテレビ見たり、たわいもない話をしながら過ごすのが楽しく、
友達のような関係性のお二人![]()
お二人の家はよくご友人が遊びにきたり、泊まりにきたり、みんなが集まる場所![]()
誰かが家に来てくれると嬉しく、楽しく、ずっといて欲しいと思い、
二人だけの時間以上に周りの人との時間を大切にしていらっしゃいます。
いつでもわが家に遊びにきて欲しい。
わが家をみんなの笑顔が集まる場所にしたい。
結婚式でも私たちの家に遊びに来ていただくような気持ちで、堅くならず、リラックスして来て欲しい。
「結婚式もわが家もみんなの笑顔が集まる場所でありますように」という想いを込めたウェディング![]()
二人らしい「わが家」を実現するため、二人ならではの演出やアイテムの提案、
ゲスト参加型の演出を多く取り入れた結婚式のご紹介をしていきます!

ガーデンウェディングに憧れを抱いていた新婦様
結婚式を行う場所はその夢を叶えられる自然いっぱいの所に決定!
当初は気候の良い春に行う予定でしたが、打ち合わせしている中でご懐妊がわかり、
お二人のご希望と会場の状況を考慮した上で、お子様が生まれてから9月に結婚式をすることに![]()
大学の演劇サークルで出会ったお二人。
演劇を通して、みんなで何か作って
一つのものを創り上げていくことが好きで楽しいと感じていらっしゃいました。
その為、結婚式もゲストの皆さまと一緒に創り上げていけるように、
ゲストの方にも参加してもらえる演出をたくさん組み込みました。
写真撮影は新婦様が以前からお世話になっているフォトグラファーさんに依頼![]()


DIYが得意で器用な新郎新婦様は本当にたくさんの手作りアイテムをご用意されました!
お二人らしい思いがこもったアイテムもご紹介していきます![]()
結婚式で使用するお持ち込みいただいたアイテムは車がいっぱいになるほど!
業務用の扇風機や電動ドライバーなどあまり結婚式でお持ち込みされないアイテムも多数(笑)
両家の家族同士が一緒に旅行にいけるくらい仲良くなって欲しいと考えていた新郎新婦様。
ご親族は前泊をして夜ご飯は一緒にBBQを楽しみ、交流を深める時間を作りました。
新郎新婦様も前日からログハウスに宿泊し、当日は客室にてお仕度スタート
本当はずっと昔からお世話になっている美容師さんに結婚式のヘアメイクを依頼していました。
その美容師さんの出産時期と重なり、残念ながらその願いは叶わなくなってしまいましたが、
どうしてもその方にやっていただきたかったので、
事前にその方からアドバイスをいただき、当日はご自身でヘアメイクやお仕度をされました。


少しでも結婚式という特別な一日を感じていただけるように、
お仕度の仕上げとして、紅をさしていただくことをご提案。
小さい頃からとてもお世話になっていて大好きな叔母様から

可愛い生後3ヶ月のお子様もおめかしして![]()

ウェディングドレスを手作りされた新婦様。
デザインから自分で考え、生地やパーツを用意し、
出産前に出来る限りの準備をされ、出産後に作り上げた新婦様は素晴らしかったです!
自分で作ったドレスは愛着がわきますね![]()

新婦様が誕生日にディズニーシーで新郎様に買ってもらったカメのクラッシュのぬいぐるみ。
家族のように大切にされているクラッシュにも二人の結婚式を見守ってもらいました![]()
クラッシュが着ているタキシードも新婦様手作り!

ペーパーアイテムの招待状、席次表なども新婦様作。
デザインからイラストもご自身で考えて作った力作!
お二人のお名前にちなんだ動物のクマとヤギが大活躍しました![]()



人前式の承認の証はとてもお二人らしいものとなりました!
新郎新婦様の家に泊まりに来る方が多く、よく泊まりに来るご友人には家の鍵を渡しているとのこと。
そんなお話も伺い、ご提案したのは家型オブジェでの承認![]()
これまた器用な新郎様が一から材料を切り、組み立てて見事なお家が完成!


この家の壁には人数分のドアの絵、お二人やゲストにまつわるキーワードも描かれているこだわりよう!
ゲストは各鍵についているタグに自分の名前を書き、
好きなところに鍵をさして、お二人の結婚の証人となっていただきます![]()



シンボルツリーをバックに挙式会場を作成。
バージンロードは布をリボン型にし、手作りされたもの

挙式の前にゲストの承認の証がたくさん集まった家のオブジェをセッティング

いよいよ挙式のスタート!
クラッシュも司会台より新郎新婦友人の司会者と一緒にお二人の結婚式を見守ります


誓いの言葉は新郎新婦様のことをよく知っている同じ演劇サークル仲間の友人による問いかけ形式

小さいお子様にやっていただくことの多い、指輪を届けるリングボーイやリングガール![]()
お二人の場合、あえてリングピローを運ぶのはご友人の成人男性にし、リングマン登場!

かなり遠い場所から走ってリングピローを新郎新婦様の元に届けていただき、笑いありの楽しいシーンに![]()
指輪交換も自然と笑顔になりますね![]()
挙式でもご友人登場シーンを取り入れて![]()
そして、ある音楽が流れ、新郎様が動き出します。
シンボルツリーの後ろから大きなカギを手に持って出てきた新郎様![]()

お二人の名前のタグをつけた新郎新婦用の大きなカギを
家に入れることで結婚証明書署名の代わりに

ゲストに見守られながらお二人らしい和やかな結婚式となりました![]()
二人で仲良く手を繋ぎ、満面の笑みで駆け抜けて退場!

続いて披露パーティーへ!
100個以上のバルーンを前日に家族総出で膨らましていただき、
当日は会場の天井に飾り華やかに![]()

新婦様作のオリジナルロゴも至る所で活躍!


ゲストへのプレゼントとして用意されたのはスプーンとフォーク![]()
なんとゲスト一人一人の名前やあだ名を手彫りされました!
本当に器用すぎます!

披露宴入場はお子様も一緒に三人で![]()
写真ではわかりませんが、入場の際にお持ち込みの業務用扇風機が使われています(笑)
曲は「YAH YAH YAH」

みんなで盛り上がりながら楽しいパーティーのスタート!


会費制で着席ビュッフェのカジュアルなウェディングパーティー![]()
ゲストが自由に移動し、お食事を楽しみ、他のゲストと交流する空間


ゲストとの距離が近いパーティーを希望されていた新郎新婦様は
みんなをわが家に招くようなイメージで一人一人に感謝を伝えていきます![]()
自然とご友人の席に入って一緒に食事をして話したり、
感謝を伝えながら楽しい時間を過ごされていました![]()

特にこだわった内容のカレー演出!
一番最初に新婦様とお二人で会った際に伺っていたことの一つ、
新郎様がカレーが大好きだということ。
お家で食べるカレーが好きでよく家でも作っていらっしゃる新郎新婦様。
打ち合わせで私がご自宅にお邪魔した際にカレーをご馳走になり、とても美味しかったです![]()
何かカレーにちなんだ演出が出来たらいいなと考え、
ケーキ入刀の代わりに提案させていただいたもの![]()
ケーキに見立てた3段の白いごはんに、巨大レードルで3種類のカレールーをかける演出。
新郎様自ら3段ご飯を運びながら登場!

あえて1種類(1色)のカレーでなく3種類(3色)にしたのは ある意味をこめて。
それぞれ生きてきた新郎新婦様が家族になり、これからの人生を一緒に歩んでいく意味で、
新郎新婦様には異なる種類のカレールーをかけていただきました。

そして、更にお二人の結婚の証人となるゲストから、
もう一種類のカレールーを加えていただくことにより、
お二人のこれからの人生の応援団となり、見守っていきますという思いを込めて3色目をご提案。
3色目に関して、お二人から「結婚式を一緒に創ってきた山口さんにやって欲しいと思ってます」と嬉しいご希望をいただき、
お二人のこれからの人生がより色鮮やかに豊かになりますようにと願いながら、
私自身もお二人の人生の応援団であるという思いも込めてカレールーをかけさせていただきました。

カレー演出後はラストバイト![]()
親から子どもへの食べ収めの意味もこめられ、お母様から息子・娘へと食べさせていただきます。
ここからは衣装が汚れないようにエプロンをつけて

その後のファーストバイトもまたお二人ならでは!
新婦様から新郎様へ食べさせる前に登場した電動ドライバー!
その場で人前式の承認で使用した大きなカギにスプーンを取り付けられました。

とても長いスプーンで距離感をはかりながら愛情いっぱいファーストバイト!
ここでもお二人ならではのDIYアイテムが完成し、大盛り上がりのシーンとなりました![]()

カレー演出後はお二人が自ら台車に乗せたカレールーとご飯をよそいながら
ゲストへと配って回られました。
「大盛り?普通?小盛り?」と聞きながら一人一人に手渡し、
ゲストと近い距離で会話も楽しみながら交流する時間に![]()

その後、ゲスト参加の演出として果実酒作りも行いました。
代表のゲストよりフルーツと氷砂糖を入れていただき、
新郎新婦様が2種類のお酒を注いでオリジナル果実酒に![]()
果実酒が完成したら家に遊び来て一緒に飲もう!と、
結婚式後も家に気軽に遊びに来て欲しいメッセージもこめて。


楽しい時間はあっという間に過ぎていき、結びのお時間。
感謝の気持ちをしっかりと伝えられました![]()

お母様には飾りやすいようにバスケット型のお花の贈呈。
お父様にはこれからも夫婦仲良く楽しんで欲しいという思いもこめて旅行のペアチケットを

新郎新婦お二人ともおばあちゃん子で特に両家の祖母に喜んでもらいたいと考えていました。
それぞれおばあさまとのエピソード、おばあさまの好きなことなどを伺っていき、
当日、おばあさまに向けて特別なプレゼントを贈りました![]()
毎月、水彩画で手作りの絵葉書を新郎様へ送っていた新郎おばあさま。
今まで返信したことがなかった新郎様は
おばあさまの為に手作りした絵葉書にメッセージを書いてプレゼント![]()

腹話術が好きでよく他の人に披露している新婦おばあさま。
そんなおばあさまに新婦様はクマの腹話術用人形を手作りし、プレゼント![]()


どちらのおばあさまも孫から愛情こもった最高のプレゼントを受け取り、とっても幸せそうでした![]()
おばあさまが元気なうちに結婚式に来てほしいとおっしゃっていた新郎新婦様。
きっと結婚式の思い出がこれからの活力になることと思います![]()
![]()
結びは新郎謝辞でおひらきに

プチギフトとしてご用意されたのは50個全種類違うレトルトカレー!
好きなものを自分で選び、取っていただくスタイル。
珍しいカレーやご当地カレーなどもあり、ゲストは楽しんで選んでいらっしゃいました![]()
家でもカレーを楽しんで私たちの結婚式を思い出してもらえたらいいなという思いでカレー尽くしに!

ゲストと同じ目線で楽しみ、距離が近いパーティーにしたいと思い、準備されていた新郎新婦様。
DIYが得意なお二人はたくさんの手作りアイテムで二人らしさや温かみが伝わるように準備し、
ゲストと近い距離で思いっきり楽しみ、幸せな時間を共有されました![]()
とても盛りだくさんな内容でお二人らしさが溢れていました!!

結婚式でも「いつでもわが家に遊びにきてね」というメッセージを伝えたい。
初めてお会いしてから約1年半、本当にたくさん打ち合わせややり取りをし、
出産前後も含め、手作り等の準備も頑張ってこられたお二人。
かなり燃え尽きて達成感がいっぱいのようでした!

新婦様からは
「ゲストから楽しかった!本当にいい時間を過ごせた!などと言ってくれました。
カレーは会場の協力もあって一番の目玉の演出になって本当に良かったです。
細やかなサプライズもすごく感動しました。」
新郎様からは
「めっちゃ楽しかったです!久しぶりに悪ふざけができて、最高でした。
式の延期もあり、長期間ご対応いただき、ありがとうございました。
本当に満足できるものができてよかったです」
また別日にいただいたメッセージ
「後輩くんにとても嬉しいこと言われました。
お祝いしに行くぞ!と思って行ったのに、すごいおもてなしされて、面食らいました。とのことです!
まりこさんスタッフさんのおかげさまです」
ゲストの方からの感想は嬉しいですね![]()

今回も心強いサポートをしてくださった皆さまに感謝です!!
スタッフはお揃いの蝶ネクタイをつけて一体感![]()
結婚式の果実酒はその後、家に遊びに来たご友人と一緒に飲み干され、
2つ目の果実酒も作っているとのこと。
またご友人と一緒に飲みながら語り合う日が楽しみですね![]()
初めての試みや演出も多くありましたが、一緒に考え、創り上げることができ、私自身も楽しい時間でした![]()
一つ一つの演出を行う上で意味を大切に、お二人だからこそ、お二人の思いがあるからこそ、
行う演出に意味があることをこれからも伝えていきたいと思います。
お二人が大好きなお家に、これからもたくさんの方々の笑顔が溢れ、
みんなが集まる場所でありますように![]()

Wedding place: Sport & Do Resort リソルの森



